スタイル編集モードでの作業

スタイル編集モードでは、以下の操作でスタイリングを定義できます。
  • ダイアグラムのアスペクトの一部を全体として変更するように、オプションを設定する
  • スタイル・ルールを作成または変更する
  • グラフィック・オブジェクトを選択して、関連するスタイル・ルールを編集する
スタイル編集モードに切り替えるには、以下の手順に従います。
  • 垂直ツールバーの「スタイル編集」ボタンをクリックします。
スタイル編集モードのペイン
スタイル編集モードの場合に、Designer ウィンドウに表示される各ペインを以下に示します。
  • 左上: スタイル・ルールのツリーで、表示オブジェクトの外観を決めるルールを示します。
  • 右: スタイル編集モードのダイアグラム。
  • 左下: 選択したルールの「スタイリング・カスタマイザー」で、スタイリング・プロパティー値を示します。
「データ・モデル」ウィンドウを開くと、データ・モデルを参照として表示できます。
「データ・プロパティー」ウィンドウを開くと、データ・プロパティーを編集できます。
アプリケーションの振る舞いをすべて確認することはできません。
スタイル・ルールを定義するには、以下の手順に従います。
  • 「編集」>「スタイル・ルールの作成」 を選択して、スタイル・ルール作成ウィザードで新しいルールを作成します。
または
  • 「編集」>「スタイル・ルールの変更」 を選択し、選択したルールをスタイル・ルールの変更ウィザードで変更します。
    ルールを右クリックして、ポップアップ・メニューで「スタイル・ルールの作成」または「スタイル・ルールの変更」を選択することもできます。
ダイアグラム内のグラフィック・オブジェクトを選択するには、以下の手順に従います。
  • Diagram ペインで、オブジェクトをクリックします。
    オブジェクトの周りに破線の矩形が表示されます。これを選択ボックスと呼びます。
オブジェクトを選択解除するには、以下の手順に従います。
  • ぺイン内でオブジェクトの外をクリックします。
ルール・ツリーでルールを選択すると、ルールが強調表示され、そのルールに影響を受けるすべてのオブジェクトが、ダイアグラム内で選択されます。
ルールが強調表示されると、選択したオブジェクト用の「スタイリング・カスタマイザー」が Designer に表示されます。
選択によって以下のようにプロパティーの設定が行われます。
  • 「スタイル・ルール」でオプションを選択すると、「スタイリング・カスタマイザー」に関連プロパティーが表示されます。
  • 1 つのデータ・オブジェクトを複数のルールでコントロールしている場合があります。ダイアグラム内のオブジェクトを選択すると、「スタイル・ルール」にあるそのオブジェクトの最初のルールが強調表示されます。最初のルールが、最も特異性の高いルールです。この操作は、「ルールの選択」 と呼ばれています。同じオブジェクトを再びクリックすると、2 番目のルール (特異性が 2 番目に高いルール) が強調表示され、その後もクリックを繰り返すたびに、選択されるルールが特異性の高いものから低いものへと移動し、最も低いものが選択された次には再び最も高いものへ戻ります。同時に、「スタイリング・カスタマイザー」に関連プロパティーが表示されます。
ダイアグラム内のグラフィック・オブジェクトをダブルクリックすると、「データ・プロパティー」ウィンドウにオブジェクト・プロパティーが表示されます。tag プロパティー (ユーザー定義タイプ) を除けば、プロパティーの値は変更できます。
プロパティー値を変更するには、以下の手順に従います。
  1. プロパティーの名前をクリックします。
  2. プロパティーの値フィールドを編集します。