使用例 - プラグインを使用せずに Microsoft Visual Studio のプロジェクトを解析する

Perforce QACは、Microsoft Visual Studio のユーザがコード解析する際に Visual Studio 用のプラグインを使用すること を前提としています。 しかしながら、そのプラグインを使用しない場合でも、Perforce QAC GUIはコードの解析に引き続き使用できます。

この例では、前項の例と同じディレクトリ構造およびソースコードファイルを使用します。ただし、コードはsimpleWinProject:というプロジェクト名のVisual Studioプロジェクトにビルドされます。

Visual StudioのGUIを利用してプロジェクトをビルドしている場合でも、Visual Studio用のプラグインを使用せずにコードを解析することができます。以下で解説する手順は、直前の例の手順とほぼ同じです。

Perforce QAC GUIを起動したら、をクリックして新しいPerforce QACプロジェクトを作成します。

ダイアログボックスが表示されるので、「プロジェクト名」を指定してください。プロジェクト名は、コードプロジェクトを含むディレクトリの名前です。この例では、

simpleWinProject

さらに、プロジェクト名を指定した画面と同じ画面で使用するコンパイラ (この例の場合、Microsoft Visual Studio 2010 コンパイラ) を指定します。 [作成]をクリックすると、「プロジェクトプロパティ」のウィンドウが表示されます。 この例ではプロパティを変更する必要はありません。デフォルト設定を 変更せずに[プロジェクトプロパティ] ダイアログを閉じてください。

これまでの例のようにPerforce QACソフトウェアは、解析対象となる正しいソースファイルを判断するため、ビルドをモニタリングします。 モニタリングするためには、コマンドラインでビルドを実行するコマンドを PRQA Framework に渡さなければなりません。 MicrosoftのVisual Studioでは、devenv.exeプログラムを使用してビルドプロセスを実行することができます。 [プロジェクト]メニューで[同期]を選択します。

ビルドコマンドを手動で入力することができます。この例では以下のコマンドを入力します。

"C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE\devenv.exe" /Build Release "C:\Users\User\ My Documents\Visual Studio 2010\Projects\simpleWinProject\ simpleWinProject.sln"
ビルドと同時に解析をする場合は、ダイアログボックスの左下の[同期と解析を合わせて実行]にチェックを入れます。

[同期]を選択することでビルドが開始されます。ビルドはモニタリングされ、検出されたファイルは進捗ウィンドウに表示されます。

画面左側の [ファイル] パネルに解析できるファイルが表示されます。